2012年10月31日水曜日

Redmineで家庭内タスク管理

■Redmineを家庭内タスク管理に使う

Redmine というプロジェクト管理ツールを、仕事で数年ほど使っているが、こいつがなかなか柔軟に使えるツールで、個人的な身の回りのあれこれをこれで管理してみようと思う。
極個人的なTODOであれば、それ用のツールで管理すれば事足りるが、家庭内のあれこれになると、自分だけの思惑だけで事が進まないものもある。
また、家庭内でついやり忘れてしまうことや、つい先延ばしになってしまうこともあげるとたくさん出てくる。これらを掘り起こして、片付けてスッキリしたい。

■ドキュメントもやってみる

サブバージョンとの連携もあるので、関連ドキュメントは、全部突っ込んじゃおうかなと。
関連ドキュメントと言っても、気になった折込チラシとか、子供のテスト用紙とか、回覧版とか、利用明細とか、無くなっても何とかなってしまうようなものだけど、すぐに捨てられないようなもの。
これらをスキャンして原紙は、すぐ処分できると嬉しい。

■自宅サーバ

さて、Redmineをどう稼働させるか。

1)自宅サーバを立てる
2)レンタルサーバを使う

1)は、電気代がネック。
2)は、利用料金とRedmineを構築できるレンタルサーバを探すのが面倒。

で、極力節電が可能なハードが転がっていたので、これにRedmineをインストールしてみることにする。

そのハードは、asus の EeePC 1015PX だ。
CPU は、Atom N570 。 TDPが8.5ワットのデュアルコア4スレッドで、
まぁ、ブラウズ、ワード、エクセル程度なら、そこそこストレスが溜まらずに使えるA5サイズノート。
バッテリ付きだから、停電時も安心だ。
OSは、Windows7Starter。

WIFI付きだから、LANケーブルを張り回す必要もない。
ちっこいので、置く場所に困らない。
これが、ほんとにサーバ稼働できたらよいなぁ。

ということで、 Redmineのインストールを行ってみたのだが、第1回目は失敗。
→ http://it-note-skymarron.blogspot.jp/2012/10/windowsredmine.html

0 件のコメント:

コメントを投稿